menu

UHSM-4020

マルチ送出プロセッサ

マルチビューワ+ダウンストリームキーヤ(DSK)+ルーティング/ペリフェラル機能を組み合わせたプロセッサ
・多画面マルチビューワ:全64ウィンドウ、4K×2画面出力 or 2K×8画面出力
・ダウンストリームキーヤ:4K×4ch or 2K×16ch
 キータイプ・・・リニアキー、ルミナンスキー、クロマキー、PinP
 動画静止画フレームメモリ、座標変換機能(リサイザ)付き
・1.5G/3G/6G/12G SDI信号に対応する40入力20出力ルーティング機能
・入出力にAVDL,FS,カラーコレクタ,解像度,ガンマ,色域変換機能
・小規模ライブシステムはこれ1台で切替、変換、モニタ、映像制作、送出が可能

概要

UHSM-4020マルチ送出プロセッサは、マルチビューワ、ダウンストリームキーヤ、各種映像変換機能をマトリクスのI/Oに備えたプロセッサです。4K/2Kマルチフォーマットに対応し、40入力20出力のルーティング空間を通してスイッチング送出が可能です。
マルチビューワは40入力64出力のマトリクスを前段に備え、64個のウィンドウを生成し、2K解像度で8つの分割画面を生成出力します。4K解像度においては2つの分割画面を生成出力します。専用エディタによって画面レイアウトを可能としており、各種キャラクタ表示デザインの自由度を確保しており、時計表示に対応しています。
ダウンストリームキーヤは、2Kでは16チャンネル、4Kでは4チャンネル内蔵、リニアキー、ルミナンスキー、クロマキー、PinPに対応します。ベース画像は2系統対応しています。全Fill/Key列にリサイザ(座標変換機能)とフレームメモリを搭載しています。XYZ立体空間上で移動回転でき、内蔵動画、静止画を割り当ててキー信号送出することが可能です。
ルーティング空間の入出力には、位相吸収機能、映像変換機能を備えています。システム周辺機能であり、本製品によって、ペリフェラル、スイッチング、制作、モニタ機能が構成でき、中継制作に活用いただけます。

特長

●多系統出力のマルチビューワを装備可能 (オプション)
●ウィンドウ数:2K 64ウィンドウ、出力:2K解像度8出力、或いは4K解像度2出力(解像度択一)
●ダウンストリームキー(DSK)を装備可能 (オプション)
●2K:8ch or 16ch、4K:4ch
●全入出力ポート1.5G/3G/6G/12G SDI信号に対応(標準仕様)
●40入力20出力のマトリクスを内蔵し、4K/2Kマルチレートルーティングが可能(標準仕様)
●全入力に2K(1.5G SDI) FS機能を搭載、全出力にAVDL機能を搭載(標準仕様)
●全入出力にカラーコレクタ、ガンマ/色域機能を搭載可能 (オプション)
●4Kフレームシンクロナイザと解像度変換は全系統の半分に搭載可能 (オプション)

映像機能ブロック

多系統出力のマルチビューワを構成可能です。(オプション)
2Kストリーム全64素材から64ウィンドウをそれぞれ生成し、2K解像度×8分割画面出力、或いは4K解像度×2分割画面出力にレイアウトします。

ブロック図
4K解像度の分割画面出力は2系統(4K MV1~2)
2K解像度の分割画面出力は8系統(2K MV1~8)
仕様

●マルチビューワの前段、40プライマリ入力×64マトリクスを経由して、全64ウィンドウが生成可能
●入力素材の解像度、フレーム周波数は分割画面出力に関わらず混在可能
 4K/2K解像度 が混在レイアウトでき、59.94fps、29.97fps、23.98fpsが混在可能
 4K素材はABCD4リンクの一つを使用するため2Kストリームとして対応

入力素材の解像度、フレーム周波数の混在

●分割画面出力のガンマ(SDR/HLG)、色域(BT.709/BT.2020)設定に対し、入力素材を合わせることが可能
 ウィンドウ生成部にガンマと色域の簡易変換機能を装備
 ペイロードIDに従って自動的に白基準と色味の合わせを実施

ペイロードIDを検出したガンマ/色域自動変換

●出力は、4K解像度ならば2系統の分割画面、2K解像度であれば8系統の分割画面
 解像度は4K/2K択一で混在不可
●全64ウィンドウは、各分割画面に分配することが可能。分割画面はそれぞれ区別しても、一部のウィンドウレイアウトを共有してモニタリングすることが可能(下図)

一部ウィンドウの分配機能

ウィンドウはユーザーにて自由なレイアウトが可能。2種類の素材名(系統名称/番組名称)サイズ/位置、ボーダ色/幅/ベベル、タリー表示形状/位置/ベベル、音声メータ表示サイズ/位置、エラー表示はエディタ画面上でデザイン可能。シンボル登録することで、選択的に繰り返しの利用も可能

ウィンドウデザイン例

●ウィンドウ キャラクタ表示
①素材名(系統名称+番組名称):2種類同時表示可能
②ウィンドウ名称:MV1~MV64 素材名称ではないウィンドウを指し示す固定的名称、ルータリモコンのディスティネーション名称となっており、リモコンから素材選択する操作に有効
③タイムコード:ANCデータ
④Red/Green/Yellowタリー(ボーダ/ボックス表示)
⑤音声レベルメータ:L/R最大16チャンネル
⑥映像信号エラー監視ステータス:CRCエラー

ウィンドウ キャラクタ表示

●時計表示
時計はリアルタイム表示、カウンタ表示が選択可能。
リアルタイム表示数は全分割画面に一つずつ可能。2K解像度の分割画面であれば8時計、4K解像度の分割画面であれば2時計表示可能
アナログ時計表示は以下4時計から選択できる他、デジタル時計表示も可能

アナログ時計4種

カウンタはウィンドウ内に表示し、UP/DOWN選択、初期値が設定でき、GPIからのトリガーによってスタート起動実施。

ウィンドウ内にカウンタ表示をする設定画面
GPI入力コマンド設定画面(マルチビューワ・カウンタ起動コマンド)

●分割画面
編集付属のアプリケーションソフトウエアで分割画面が編集可能
ウィンドウデザイン、画面上へのレイアウトなどカスタマイズ自由
管理情報としては、分割画面レイアウトを保存や、ウィンドウデザインを個々に保存可能な為、ゼロベースからの編集においても呼び出して再利用可能

編集画面操作概要

ダウンストリームキー(DSK)が追加搭載可能です(オプション)。
スーパー機能(リニアキー/ルミナンスキー)に加えクロマキー、ピクチャインピクチャに対応します。

仕様
●2K 16チャンネル、4K 4チャンネル が構成可能
●全キー列にリサイザ(座標設定)機能を搭載していますので、キー素材はXYZ座標区間上で移動/回転/縮小が可能
●送出効果はCut/Fade/Wipe/DFE(エフェクト:スライド/スクイーズ/ローテーション)
●内部にキー系統と同数のフレームメモリを備えており、動画、静止画素材として使用可能

2K DSK:(1ベース列、8キーヤ、3出力)×2ブロック
4K DSK:(2ベース列、4キーヤ、6出力)×1ブロック

●操作画面

キータイプ:リニアキー/ルミナンスキー/クロマキー/ピクチャinピクチャ
出力系統設定:プログラム、クリーン、プレビュー、コンバインキーが選択肢
フレームメモリ(動画、静止画):2K 送出16ch(保存1920フレーム)、4K 送出4ch(保存480フレーム)

●外部コントローラ
セットアップ操作から送出トリガーに対応
4チャンネル送出リモコンと8チャンネル送出リモコンの2タイプを準備
ボックス構造であり、卓にも埋め込みが可能

DCX-269 4DSK BOX 4チャンネル送出リモコン
DCX-268 8DSK BOX 8チャンネル送出リモコン

●DSKの効果例
DSK1~8とDSK9~16を8キーヤずつ系統分割した場合
背景画を分けて2系統のプログラム送出が可能 下図は、2プログラムにそれぞれ8個のCGスーパーを挿入した例
フレームメモリ(16ch)を使用することもでき、全16キーヤに対し、同時にフレームメモリを送出することも可能

DSK1~8とDSK9~16を系統分割した場合

DSK1~16を1プログラムに集約した場合
多数のキーイングに対応。下図は、8個のCGスーパーと8個のピクチャインピクチャを1プログラムに挿入した例

DSK1~16を1プログラムに集約した場合


頂点座標値が設定できるピクチャインピクチャ効果
最大20角形でのトリミングは(x,y)頂点座標が設定可能となっており、CG額縁ボーダ形状に合わせたカメラ映像の切り取りを実現

頂点座標値が設定できるピクチャインピクチャ効果

クロマキーとリサイザを使用した演者のレイアウト効果
全キー系統に備わっているクロマキーとリサイザ機能を使用して、キー素材はXYZ座標区間上でレイアウタブル

クロマキーとリサイザを使用した演者のレイアウト効果

●入出力  数は40入力20出力で、ルーティング機能装備
●全入出力ポート1.5G/3G/6G/12G SDI信号に対応(標準仕様)
●4K信号の入出力はシングルリンク(S/L)、クアッドリンク(Q/L)両対応
●4K/2Kマルチフォーマット、59,94fps,29.97fps,23,98fpsの混在ルーティング可能(標準仕様)
 同一フォーマット間の切替はブランキングスイッチ

40×20ルーティングは4K/2K、3フレームレートの混在が可能

●4Kの内部伝送ラインは3G Q/L方式を採用し高信頼性を確保

4K内部伝送は3G Q/L方式を採用

●全入力に2K(1.5G SDI) FS機能を標準搭載、全出力にAVDL機能を標準搭載
 非同期信号の同期化、カット切替、出力位相管理が可能 送出目的にも対応

2K FSとAVDLは標準搭載

●入出力にカラーコレクタ、映像変換(解像度/ガンマ/色域)機能を装備可能(オプション)

40入力に備わっている映像変換機能(4系統毎の繰り返し)
20出力に備えている映像変換機能(4系統毎の繰り返し)

4Kフレームシンクロナイザと解像度変換は全系統の半分に搭載
3+4の倍数の系統と4+4の倍数の系統には搭載不可

UHSM-4020 マルチ送出プロセッサ棚板

入出力
入出力数

40入力20出力(固定)
3G Q/L時IN/OUT1-4、5-8、・・・ポート指定

ビデオ入出力

4K:12G SDI or 3G SDI Q/L、6G SDI 
2K:3G SDI(Level-A,B)、1.5G SDI  ※Level-Bは解像度変換不可

ビデオフォーマット

4K:2160p/59.94、2160p/29.97、2160p/23.98、2160p/50(50fps混在は不可)
2K:1080p/59.94、1080i/59.94、1080psF/29.97、1080p/29.97、1080psF/23.98、1080p/23.98、1080p/50、1080i/50(50fps混在は不可)

FS

4K/2K(3G SDI):オプション各スロットの入力系統 1, 2, 5, 6, 9, 10, 13, 14, 17, 18に搭載
2K(1.5G SDI):全入力に標準搭載

解像度変換(オプション)

1080i/59.94⇔1080p/59.94⇔2160p/59.94(4K) 相互間
1080i/50⇔1080p/50⇔2160p/50(4K) 相互間
1080p/29.97⇔2160p/29.97相互間
1080p/23.98⇔2160p/23.98相互間
各スロットの入出力系統 1, 2, 5, 6, 9, 10, 13, 14, 17, 18に搭載
3G Level-Bを入力した場合は解像度変換付不可

色域変換(オプション)

ITU-R BT.709 ⇔ ITU-R BT.2020 全入出力系統に搭載

ガンマ変換(オプション)

ITU-R BT.709/ITU-R BT.2100(HLG)、 KNEE:Knee Point/Knee Slope 全入出力系統に搭載

カラーコレクション(オプション)

RGB Lift/Gamma/Gain、 Luminance/Saturation/Hue/White Clip/Black Clip 全入出力系統で使用可能

マルチビューワ(オプション)

入出力定義

2Kストリーム64列入力、全列で生成した64ウィンドウ画像を4Kビューワ×2画面または2Kビューワ×8画面にレイアウト(4K/2K解像度は択一)

入力数

2Kストリームで64入力、4Kストリームで16入力(4リンクA,B,C,D使用)、入力は4K/2K素材混在レイアウト可能

出力数

4K解像度×2画面 or 2K解像度×8画面、出力解像度は4K/2Kは択一
4K/2K素材混在レイアウト 4K信号は4リンク or 1リンク選択が可能(1リンクの場合2Kストリームのため入力数確保可能)

表示機能

アナログ時計/デジタル時計/タリー(3色)/エンベデッドオーディオレベルメータ/素材名称(2通り)/壁紙/タイムコード(ANC)/エラーステータス/ビデオカウンタ

表示遅延

1フレーム

簡易変換機能

出力ガンマ、色域に合わせた入力素材の簡易変換機能を搭載 ペイロードID検出による自動変換

画面編集機能

付属編集ソフトウエアで提供

DSK(ダウンストリームキーヤ)

構成

2K 8chDSKがベース構成、さらに8chDSK追加ライセンスオプションによって16DSK化が可能、4K 4DSKは別オプション

背景入力列

4K/2K共に2列装備

出力数

4K×6系統出力(4Kオプション構成時)
2K×3系統出力(8DSK時)、2K×6系統出力(16DSK時(8DSK追加オプション構成時))
(PGM/CLEAN/PVW/Combineがアサイナブル)

キータイプ

リニアキー/ルミナンスキー/クロマキー/ピクチャinピクチャ(全DSKにリサイザ搭載)

フレームメモリ機能搭載

4K:送出容量480フレームFill/Key 送出系統数4ch Fill/Key
2K:送出容量960フレームFill/Key 送出系統数 16ch Fill/Key

フレームメモリ登録

①映像信号キャプチャ:プライマリ入力信号とプログラム信号
②画像ファイルインポート:BMP、JPG、TGA(α付き)  ガンマ、色域変換対応

操作

4チャンネル送出リモコン(4DSK BOX)、8チャンネル送出リモコン(8DSK BOX)、GPIリモコン

定格、性能
制御

Ethernet:100BASE-TX(最大100m) Arcnet:5Mbps BNC 75Ω(最大200m)

GPI

D-sub50ピンメス座 I/O44ポート 入出力と出力形式(プラス/マイナス)がGUIから選択可能

TALLY

D-sub50ピンメス座 44 Outポート タリー

外部同期

BBS/3値SYNC自動検出 BNC 75Ω

タイムコード

BNC Hi-受け LTC(マルチビューワの時計に使用)

制御遅延時間

押しボタンコード受信後、映像が切り替わるまで3VD(50ms)以下

起動時間

電源投入後、映像送出、切替ができるまで50秒以内

電源バックアップ

内部二次電池により電源投入時は常にバックアップスタート
イニシャル登録値(番組ファイル)に正規化する場合には手動操作

外部電源の停止

瞬停、中断、停電においてバックアップリセット起動

周囲温度

性能保証、動作保証:0~40℃(結露なし)
(棚板側面からラック側板までの距離が50mm以下の場合、保証温度は0~35℃)

電源電圧

AC85V~132V/AC170V~264V(100,110V圏、220V圏自動検出、自動切換え)、47~63Hz

消費電力

800VA以下
MVのみ(DSK非実装、IN/OUTは最大構成):700VA
DSKのみ(MV非実装、IN/OUTは最大構成):700VA
ルーティングのみ:600VA

質量

25kg以下(モジュール構成によって下がります)

外形寸法

W482.6×H132×D500mm(突起含まず) 3U

騒音レベル

室温(25℃)環境 55dB 以下(ラック実装時)
高温(40℃)環境 60dB 以下(ラック実装時)

冗長構成(オプション)

冗長対象は電源のみ  電源は1kWモジュール×2構成(標準)

アイコンのファイルは個人情報の入力が必須となります。「選択する」をクリックしてください。
のアイコンの場合はファイル名をクリックするとダウンロードできます。
複数のファイルをダウンロードする場合、選択するボタンを押してください。(個人情報の入力が必要)

ファイル名

ダウンロード

6件選択中

Contact Us

お問い合わせ

ご希望の要望に合わせてお問い合わせください。