MuPS-5000 Series
中型スイッチャ 4K/2Kマルチフォーマット
●6Uサイズの中型棚板で従来の大型HDスイッチャ以上の機能を搭載
●4K 2M/E(4Mix)+8Keyer+8M/E FrameMemory+12Resizer+
2DFE+4DSK
●2K 4M/E(8Mix)+32Keyer+32M/E FrameMemory+40Resizer+
4DFE+16DSK
●2K×64ウィンドウを入力素材とする
2K 8画面(or 4K 2画面)マルチビューワ出力
●60入力 40出力
●45入力、30出力に映像変換機能搭載
スイッチャラインアップ中型クラス 6Uサイズと小型化、4K 2M/E、あるいは2K 4M/E搭載可能
●4K/2Kマルチフォーマットスイッチャ
将来的な4K構想に対し、ハードの入れ替えが不要。4Kはソフトウエアライセンスを適用。
●全入出力ポート1.5G/3G/6G/12G SDI信号に対応。
全ポートの75%に映像変換機能搭載(ソフトウエアライセンス)
フレームシンクロナイザ、カラーコレクションの他、4K↔2K解像度、ガンマ、色域変換を搭載
●中型6U棚板サイズで最大60入力40出力
4Kでも系統数を損なうことなく、2Kと同一系統数のシステムを組むことが可能
出力40系統は全て系統アサイナブルのため、PGM,CLEAN,PVW,MV,AUX出力などシステムに応じた系統づくりが可能
●4K 2M/E、2K 4M/E、各M/EはダブルプログラムによりM/E数を2倍に拡張可能
中型サイズながら、大規模ストレージを搭載したフレームメモリ含め、従来の大型スイッチャを超える充実機能を装備
●多系統アップストリームキー/ダウンストリームキーを搭載により、キーイングに自由度を提供(オプション)
●ポリゴン形状を生成する3DエフェクタはM/E間で取り回し可能な4K 2チャンネル(2K 4チャンネル)(オプション)
●ウィンドウ・レイアウタブルなマルチビューワは多系統出力(4K 2出力 or 2K 8出力)(オプション)
●スタジオサブ、中継車中継システムを強力にサポート
●背面アクセスは入出力モジュールと制御I/Fモジュール
●電源系統冗長、一次側電磁ブレーキ搭載
●GPIは豊富なI/Oを装備、44 I/Oを備えるが、更に同じ系統数を増設可能(オプション)
●前面アクセスは、冗長電源、3Dエフェクタ、M/E、クロスポイント、DSK、マルチビューワ、制御モジュール
●画像処理モジュールは全て同一ハードウエアのため、メディアを移し替えることにより交換が可能
M/Eの障害発生時に、緊急的に他のモジュールをM/Eとして代替可能
●内蔵する全モジュールは大型/小型スイッチャと共通ハードウエアで製作
●電源と空冷ファンはスロット構造によりスムースな交換作業
4K機能
●4キーヤに加え、プライマリ/セカンダリ・ダブルプログラムエンジンを備えたM/Eが2系統まで構成可能(2M/E)
M/E内全ての列に座標処理機能(リサイザ)を備えているため、1M/Eで最大6画面合成まで可能です。4K M/Eはオプション構成
●M/Eに内蔵するフレームメモリは、送出4チャンネル、送出容量480フレームFill/Keyを備え、動画静止画素材をリアルタイム送出可能
●3D DFE(Digital Frame Effect)を2チャンネル搭載でき、ポリゴン形状を伴ったトランジション波形を生成(オプション)
●M/Eの後段にダウンストリームキーヤ(DSK)を4チャンネル搭載(オプション)
●マルチビューワは、GUIを使用したレイアウタブル機能。スイッチャシステムフォーマットに関わらず、4K/2K素材が混在でき、出力解像度も4K/2K何れかを選択
2K機能
●1モジュールあたり8キーヤを備えたダブルプログラム付きM/Eが2系統、全16キーヤ+20リサイザ、フレームメモリは、送出16チャンネル、各M/Eに送出容量960フレームFill/Keyを搭載
最大2モジュール実装することで4M/Eまで提供可能
●バックグランドトランジションに割り付けているリサイザは、Image機能にも切替えられ、デフォーカス、ストロボ、トレール、ライトなどのサブエフェクトに対応
●3D DFE(Digital Frame Effect)を4チャンネル搭載でき、ポリゴン形状を伴ったトランジション波形を生成(オプション)
●M/Eの後段に8チャンネルのダウンストリームキーヤ(DSK)を2系統搭載(オプション)
ベース列の入力を2系統持っていますので、各々8チャンネルのDSKプログラムを送出したり、DSKをカスケード接続することで16チャンネル化にも対応
●マルチビューワは2Kストリームで入力64列を備え、内部生成した64ウィンドウを4K 2画面出力、或いは2K 8画面出力の何れかに分配レイアウト可能
●1モジュール20入出力に対し15系統に映像変換機能を搭載可能(オプション)
FS(フレームシンクロナイザ)/CCR(カラーコレクタ)/解像度/ダイナミックレンジ/色域変換を強力にサポート
■入出力
映像入力 | 4K:6G/12G SDI信号 2K:1.5G/3G SDI信号 75Ω BNC |
映像入力数 | 60入力max. 20入力×3モジュール 4K/2K共に同一60入力 4K/2K混在入力可能 標準20入力 オプション20入力×2モジュール |
映像出力 | 4K:6G/12G SDI信号 2K:1.5G/3G SDI信号 75Ω BNC |
映像出力数 | 40出力max. 20出力×2モジュール 4K/2K共に同一40出力 4K/2K同時出力可能 標準20入力 オプション20入力×2モジュール |
対応映像フォーマット | 4K:2160p/59.94,2160p/50,2160p/29.97,2160p/23.98 2K:1080p/59.94,1080p/50,1080p/29.97,1080psf/29.97,1080p/23.98,1080psf/23.98,1080i/59.94,1080i/50 |
入力映像変換機能 | フレームシンクロナイザ/カラーコレクタ/解像度(2K↔4K)/ダイナミックレンジ (SDR↔HLG)/色域(BT.709↔BT.2020)変換 |
入力映像変換数 | 20入力モジュールに対し15系統搭載可能(オプション) |
出力映像変換機能 | カラーコレクタ/解像度(2K↔4K)/ダイナミックレンジ(SDR↔HLG)/色域(BT.709↔BT.2020)変換 |
出力映像変換数 | 20出力モジュールに対し15系統搭載可能(オプション) |
■M/E機能仕様(1M/Eモジュール当たり)M/Eモジュールは最大4枚搭載可能、仕様により枚数変更
M/E数 | 4K:2M/E(ダブルプログラムにより2M/E) 2K:2M/E(ダブルプログラムにより最大4M/Eまで拡張) *4Kはソフトウエアオプション *2Kは1M/Eは標準搭載 2M/E化はソフトウエアオプション |
M/E構造 | ダブルプログラム:1M/EにプライマリM/EとセカンダリM/Eを搭載 プログラム映像×2系統出力可能 キーヤ、リサイザ、フレームメモリを分け合う |
M/E キーヤ数 | 4K:4キーヤ(トータル数、2M/E間で分け合う) 2K:16キーヤ(トータル数、1M/Eあたり8キーヤ) |
M/E キータイプ | リニアキー/ルミナンスキー/クロマキー/PinP |
M/E リサイザ数 |
4K:6リサイザ(バックグランドA/B用2リサイザ+Key1~4用4リサイザ) |
M/E イメージ | バックグランドA/Bリサイザはトランジション波形(スクイーズ/スライド/ターン)送出の他、イメージ機能を提供:デフォーカス、ストロボ、トレール、ライト、拡大他 |
M/E フレームメモリ容量 | 4K:保存2880フレーム 送出480フレームFill/Key(4Kのみ保存再生) 2K:保存5760フレーム 送出960フレームFill/Key(2Kのみ保存再生) |
M/E フレームメモリ登録 | ①映像信号キャプチャ:プライマリ入力信号とプログラム信号 ②画像ファイルインポート:BMP、JPG、TGA(α付き) ガンマ、色域変換対応 |
M/E フレームメモリ送出 | 4K:4チャンネルFill/Keyペア 2K:8チャンネルFill/Keyペア |
M/E CGワイプ | 各M/E最大24イベント登録可能 CGワイプ専用キー |
■3Dエフェクタ(DFE) (オプション)
チャンネル数 | 4K:2チャンネル max.(オプション) 2K:4チャンネル max.(オプション) 2チャンネルずつ搭載プラン |
3D効果 | Page/Roll/Jipper/Quadrant/Wave/Accordion/Ripple/Sphere/Split/Brick/Screw/Crack/Stream/Door |
■USK/DSK (オプション)
USK(Up Stream Key) | 4K:3USK(オプション) 2K:5USK(オプション) リニアキー/ルミナンスキー/クロマキー/PinPフレームメモリ内蔵 M/E4とトレードオフ機能DSK(Down Stream Key) |
DSK(Down Stream Key) | 4K:4DSK(オプション) 2K:8DSK or 16DSK(オプション) リニアキー/ルミナンスキー/クロマキー/PinP フレームメモリ内蔵 ベース列は2列 |
■Multi Viewer (オプション)
Multi Viewer出力系統数 | 4K:4K解像度出力×2系統 2K:2K解像度出力×8系統max. |
Multi Viewer出力解像度 | 4K/2K切替方式 4K解像度と2K解像度出力の混在は不可 |
Multi Viewer入力素材数 |
2Kストリーム×64入力(4Kストリーム換算では16入力) |
Multi Viewerキャラクタ表示 |
素材名(系統名称/番組名称)、赤・緑・黄タリー、音声レベルメータ、タイムコード、アナログ・デジタル時計、タイトル、壁紙 |
Multi Viewer編集 |
PCで操作するマルチビューワ専用編集アプリケーションソフトを付属 |
■全般
制御 | Ethernet:100BASE-TX(最大100m) Arcnet:5Mbps BNC 75Ω(最大200m) |
GPI1,2 | D-sub50ピンメス座 I/O44ポート GPI2はオプション 入出力と出力形式(プラス/マイナス)がGUIから選択可能 |
外部同期 | BBS/3値SYNC自動検出 BNC 75Ω |
制御遅延時間 | 押しボタンコード受信後、映像が切り替わるまで3VD(50ms)以下 |
起動時間 | 電源投入後、映像送出、切替ができるまで50秒以内 |
電源バックアップ | 内部二次電池により電源投入時は常にバックアップスタート |
外部電源の停止 | 瞬停、中断、停電においてバックアップリセット起動 |
周囲温度 |
性能保証:0~40℃(結露なし) 動作保証:0~45℃(結露なし) |
電源電圧 |
AC85V~132V/AC170V~264V(100,110V圏、220V圏自動検出、自動切換え)、47~63Hz |
消費電力 | 1700VA以下(モジュール構成によって下がります) |
質量 | 42kg以下(モジュール構成によって下がります) |
外形寸法 | 482.6mm×266.0mm(6U)×500mm(突起含まず) |
●豊富なキーヤ数とキータイプにより自由度の高い画面合成を実現
●リサイザを伴ったキーヤでの多画面合成はM/E 1列で実現
●トリミング機能により各種形状、複雑な境界による合成を可能に
●スイッチャが生成するボーダ選択肢は9種
●バックグランドのリサイザにはトランジション効果とイメージ効果
●M/E内蔵フレームメモリの保存ストレージには2Kで最大5760フレーム、送出ストレージには960フレームFill/Keyの動画静止画を登録可能
保存ストレージから番組ごとに必要な画像を送出ストレージに読み出して使用
●2Kで8系統のFill/Key信号を送出、M/E内で8画像を同時に取り扱い可能
●効果メモリの使用によりリアルタイムに必要な画像をポン出しでき、チェンジトリガーによって順次送出するなど、多素材の取り扱いが可能
●スイッチャ効果メモリ「Effect Memory」の使用により、送出ストレージ全画像からリアルタイムに画像選択でき、スイッチャ効果値と共に必要なフレームメモリ画像を送出可能
●CGワイプは、動画イベントを指定カートリッジに登録し、スイッチャトランジション効果とタイミング設定で準備完了
●送出は、ワイプアイコンを選択する操作と同様、フェーダーレバーに隣接するアイコンメニューで選択により、簡単送出可能
マルチビューワはレイアウタブル 多系統出力
●入力 2Kストリーム最大64系統、4K(4リンク)ストリーム最大16系統
●出力 2K解像度×8出力 or 4K解像度×2出力 一括切替
●レイアウト 4K/2K素材混在レイアウト可能、ガンマ(HLG/SDR)、色域は前段に変換機能搭載により分割画面出力に合わせこみ可能
●キャラクタ表示
素材名(系統名称と番組名称の2通り)、タイムコード、Red/Greenタリー(ボーダ/ボックス表示)
アナログ時計、デジタル時計表示(トータル4時計)、タイトル、壁紙表示
●画面編集は専用エディタを付属提供
●入力、出力共に、全ポートの75%系統に映像変換機能を搭載
●AVDL/FS(フレームシンクロナイザ)/CCR(カラーコレクタ)と共に、4K/2K解像度、ガンマ、色域変換を複合的に選択
●小型スイッチャは標準搭載機能、中型、大型スイッチャはオプション搭載可能
・アイコンのファイルは個人情報の入力が必須となります。「選択する」をクリックしてください。
のアイコンの場合はファイル名をクリックするとダウンロードできます。
複数のファイルをダウンロードする場合、選択するボタンを押してください。(個人情報の入力が必要)