menu

セキュリティ

2020.02.25

富山県総合政策局消防課様より、富山県消防防災ヘリコプターテレビ電送システム(地上設備)を受注・納入。2019 年10月より運用開始。

 池上通信機株式会社は、富山県総合政策局消防課様より富山県消防防災ヘリコプターテレビ電送システム(地上設備)を受注・納入し、2019年10月より運用が開始されました。

 富山県の面積は約4,247平方キロメートル。東西90キロメートル、南北76キロメートルあり、東の県境には3,000メートル級の山々が連なる北アルプスがそびえています。この北アルプスから富山湾まで距離は数十キロメートルしかないため、急流の河川が発達し、山地から流れ出た川は、扇状地を形成している地形となっています。

 富山県総合政策局消防課様では市町村や消防機関等の協力を得て、1996年4月から富山県防災航空センターを基地として消防防災ヘリコプター(愛称「とやま」)を運行し、空からの広域的・機動的な消防防災活動ならびに富山県警山岳警備隊・県警航空隊と連携した山岳救急・救助活動等を行っています。

 今回、池上通信機が受注・納入したのは、「とやま」の運用には欠かせない地上設備のシステム更新。本システム(地上設備)では、「とやま」から電送される映像を県内2つの受信中継局(呉羽山中継局、高岡総合庁舎)でカバーし、各種制御を富山県総合政策局消防課様と富山県防災航空センター様の2カ所で行えるシステムとなっています。

 呉羽山中継局(鉄塔)にはφ0.6mのレドーム型自動追尾装置を、高岡総合庁舎にはφ0.3mの小型・レドーム型自動追尾装置を設置。2つの受信中継局での電波レベルを自動監視し、最適な受信中継局を自動選択し続けるため、常にシームレスで「とやま」の位置情報等を捕捉するとともに、災害現場の状況を富山県庁舎(富山県総合政策局消防課様)にリアルタイムで電送することができます。

 富山県総合政策局消防課様に届けられる映像は、有線回線により富山県防災航空センター様と共有。それぞれに監視制御設備、位置情報制御設備を設置し、受信中継局の遠隔制御とヘリコプターの飛行位置情報の把握を行っています。飛行位置情報は、詳細地図情報と機体位置・撮影場所・撮影目標地点を連動させることで、ヘリコプター機上スタッフと連携を図り、迅速かつ的確な災害情報の収集・伝達を行っています。

 池上通信機は、全国の警察・消防・防災機関等が導入しているヘリコプターを使った映像電送システム等において数多くの納入実績を誇ります。引続き多彩な製品ラインアップと、これまでの納入実績で培ったシステム構築力で、防災・減災の分野で社会に貢献してまいります。

Contact Us

お問い合わせ

ご希望の要望に合わせてお問い合わせください。