PF-900
4K/HD デジタルFPU装置
マイクロ波帯(B/C/D/E/Fバンド*)に対応したトリプルモード(QAM【B11】/OFDM【B33・B71】変調方式)デジタルFPU装置PF-900。H.264/AVC、H.265/HEVC方式のコーデックを搭載(受信装置はMPEG2にも対応)。既存のマイクロ設備を変更することなく4K伝送を可能にもする最新鋭のFPUが誕生しました。超高精細度テレビジョン(4K・8K)の素材伝送を目的とした標準規格ARIB STD-B71へ対応することで安定した4K伝送*を可能としています。小型・軽量、低消費電力・低発熱を実現したPF-900はあらゆる過酷な現場に適合し、4K時代のFPU新機軸を創造していきます。
*Bバンド、4K対応はオプション
ARIB-STD B71に準拠した変調モードを搭載しています。変調多値数はSISO方式において最大256Q AM、伝送レートは最大104. 3Mbpsを発揮し、256QAM、64QAMについては不均一コンスタレーション(NUC)にも対応しています。( IP伝送オプション選択時は搭載できません。)
H.265/HEVCのコーデックを搭載。従来のH.264/AVCに対して約2倍の効率で映像符号化伝送を可能としています。オプションで4K伝送に対応し、4Kオプション選択時は12G-SDIの入出力インターフェースを装備。また、外部コーデックを用いたASI 入出力にも 対応しています。
マイクロ波帯(B/C/D/E/Fバンド*)に対応。最大出力は、QAM:1. 5W、OFDM:1Wとなります。*Bバンドはオプション
I P伝送が可能です(オプション)。FTP(ファイル伝送)やRTP(リアルタイム映像伝送)を行うことができます。
リモート制御用LANポートを搭載し、IPパケットを用いたFPUの遠隔制御/監視を行うことができます。
アナログ音声(4CH)の入出力が可能です。
デジタルプリディストーション(前置歪み補償)方式を採用。少ない 消費電力で低歪み特性が得られるSHF帯電力増幅により、高効率 化を実現しています。
スイッチング電源、FPGAによる分散制御方式などの採用により低消費電力を実現。
電力消費の低減により発熱の抑制も実現しました。
部品点数を大幅削減。小型化(体積比53%カット*)、軽量化(特に高周波部は従来のFPUの約1/2)を実現しています。 *当社比
本体設定保存機能を搭載。設定パラメーターを含む本体設定を保存することができます(最大10セット)。保存した設定には個別で名称をつけることができます。保存した設定を読み込めば、設定を変更しても瞬時に保存した設定に復元することができます。
制御部には4.3型の大型LCDを搭載。メニューの操作性を高めると同時に、多彩なステータス表示により現在の運用状況を容易に確認することができます。また、送信装置への入力映像、受信装置の出力映像をLCD画面でモニタできます。(4K映像入力時はHD映像にダウンコンバート表示)
WEBブラウザに対応。PCとLAN接続することでコーデック、変復調に関する各種パラメーター設定をPCから行うことができます。また、エラーログの取得および保存、各種パラメーターのバックアップ等を行うこともできます。
伝送路の特性確認を行うため疑似ランダム信号発生機能を搭載。
高周波部にLEDを搭載。チャンネル・送信出力・電源・アラームを表示します。
4K信号入力時、映像信号を簡易ダウンコンバートしてHD-SDIで出力できます。現場でHDでのモニタリングが行えます。
隣接波の状況を把握するため、受信支援画面にスペクトラム波形を表示することができる隣接波監視機能を搭載しています。(制御部LCD画面にも表示します。)
制御部背面パネルは12G-SDI・アナログ音声(4CH)部分がパネルから独立したスロット構造。必要とするインターフェースの種類に合わせてカスタマイズすることができます。
高周波部・制御部上面の取手を握りやすい形状に改良。運用中や撤収作業をスムーズに行えます。
送信装置
送信周波数 | C/ D/ E/ Fバンド(Bバンドはオプション) | |
送信出力 | OFDM | 0.1W/0.2W/1W * 切替 , *送信周波数チャンネルがF3~F7の場合、最大送信出力は0.5W |
QAM | 0.1W/0.5W/1.5W * 切替, *送信周波数チャンネルがF3~F7の場合、最大送信出力は0.5W |
|
接続ケーブル長 | 最長300m(5D-2W相当) | |
入力信号 | デジタル信号 | DVB-ASI×1, 外部エンコーダ入力 |
HDデジタル信号 | HD-SDI×1, HD運用時 | |
4Kデジタル信号 | 12G-SDI×1(オプション), 4K運用時 | |
IP | 100BASE-TX(IEEE802.3u)×1(オプション),FTP、RTP/RTCP | |
付加情報 | RS-232C×1, AC、ANC | |
外部リモート | 10BASE-T(IEEE802.3)、100BASE-TX(IEEE802.3u)×1, IP制御/監視 | |
出力信号 | デジタル信号 | DVB-ASI×1, エンコーダ出力(TS多重出力) |
HDモニタ出力 | HD-SDI×1, HD運用時:スルー出力、4K運用時:簡易ダウンコン出力 | |
12Gモニタ出力 | 12G-SDI×1,4K運用時(スルー出力) | |
EXTクロック | ARIB STD-B18準拠×1, 伝送レートクロック出力 | |
変調方式 | OFDM(B33) | 64QAM、32QAM、16QAM、DQPSK、QPSK、DBPSK、BPSK |
OFDM(B71) | 256QAM、64QAM、32QAM、16QAM、QPSK、BPSK | |
QAM | 64QAM、32QAM、16QAM、QPSK | |
電源 | 電源電圧 | AC100V±15%、50/60Hz DC+12V(10.8V~16.8V) |
消費電力 | 250W以下(IFケーブル100m時) | |
外形寸法(W×H×Dmm) | 送信高周波部 | 180×118×330 |
送信制御部 | 180×134×390 | |
質量 | 送信高周波部 | 4.3kg以下(バイヨネット時) 4.5kg以下(Vマウント時) |
送信制御部 | 5.4kg以下 |
受信装置
送信周波数 | C/ D/ E/ Fバンド(Bバンドはオプション) 標準4 CH(オプションで最大11CH) |
|
NF | 4dB以下 | |
入力信号 | デジタル信号 | DVB-ASI×1, デコーダ運用時 |
REF入力 | 3値同期信号/BB信号, 内蔵デコーダ同期用 | |
外部リモート | 10BASE-T(IEEE802.3)、100BASE-TX(IEEE802.3u)×1, IP制御/監視 | |
出力信号 | デジタル信号 | DVB-ASI×2, 復調器出力/TS分離出力 |
HDデジタル出力 | HD-SDI×1, HD運用時:スルー出力、4K運用時:簡易ダウンコン出力 | |
4Kデジタル信号 | 12G-SDI×2(オプション), 4K運用時、2K運用時:HD-SDI出力 | |
IP | 100BASE-TX(IEEE802.3u)×1(オプション),FTP、RTP/RTCP | |
IFモニタ | -30dBm 50Ω×1 | |
受信支援モニタ | HD-SDI×1, 1080i | |
付加情報 | RS-232C×1, ACおよびSDI MODEM、IP DATA | |
外部リモート | 10BASE-T(IEEE802.3)、100BASE-TX(IEEE802.3u)×1, IP制御/監視 | |
電源 | 電源電圧 | AC100V±15%、50/60Hz DC+12V(10.8V~16.8V) |
消費電力 | 180W以下(IFケーブル100m時) | |
外形寸法(W×H×Dmm) |
受信高周波部 |
180×107×330 |
受信制御部 | 180×134×390 | |
質量 |
受信高周波部 |
3.6kg以下(バイヨネット時) 3.8kg以下(Vマウント時) |
受信制御部 | 5.4kg以下 |
画像
・アイコンのファイルは個人情報の入力が必須となります。「選択する」をクリックしてください。
のアイコンの場合はファイル名をクリックするとダウンロードできます。
複数のファイルをダウンロードする場合、選択するボタンを押してください。(個人情報の入力が必要)