HQLM-3125X : HDR対応 31型4K UHD LCDマスターモニタ
4K放送における映像素材確認の基軸を見据えたHDR対応の4Kマスターモニタ。
有効表示エリア全域1,000cd/㎡、コントラスト比100万:1、忠実な色再現性といった実力が、マスターモニタに求められる4K映像制作における基準器としてクリエイティブな番組制作をサポートします。
——————————————
HQLM-3125X 希望小売価格:3,700,000円(税抜)
- 概要/特長
- 定格/性能
- ビデオ
- ダウンロード
- お問い合わせ
■LCDパネルは、高輝度、高コントラスト、広視野角、高速応答、色再現性に優れた直下型LEDバックライト搭載4K UHD(4096×
2160)/10bitパネルを採用。4K入力画素をリサイズしないリアルな画素表示と忠実度の高い階調表現を実現しています。輝度は有効画面全域にわたり1000cd/㎡。コントラスト比100万:1を実現し、暗部階調表現と明部の鮮やかさの表示を両立させています。
■HDR規格に対応。放送局での映像制作向けのHLG(Hybrid Log-Gamma)方式のほか、映画制作やWeb配信コンテンツ制作向けのPQ(Perceptual Quantization)方式など、HDR規格のGammaカーブに対応しています。また、用途に応じたLog/Gammaカーブ
を反映させることもできます。
■ITU-R BT.2077-2、ITU-R BT.1120-9に準拠した12G-SDI、3G-SDI、HD-SDI映像信号のペイロードIDにより、HDRの切替とカラースペースの切替を自動で行ないます。手動設定も可能です。
■デジタル補正処理により、表示画面全体の輝度ムラや色ムラを自動調整するユニフォーミティ機能を搭載。画面均一性を保ちます。温度や経年変化による影響も考慮した調整により、マスターモニタとしての表示品質を確保し続けます。
■3次元のLUT(3D-LUT)により、色補正処理を行うことができます。3D-LUT設定はユーザ設定を書き込むことが可能なため、厳格な色補正処理が可能となります。
■色域をITU-R BT.2020設定時に、ITU-R BT.709より広い色域の信号に対してゼブラパターンを表示させるガマットマーカ機能を搭載。従来の色域(ITU-R BT.709)では表現できない色を容易に認識できます。
■米国撮影監督協会(ASC)技術委員会で定めるカラーディシジョンリスト(CDL)仕様に基づいた基本カラーコレクションのスロープ、オフセット、パワー、サチュレーションに対応した演算処理を行うことができます。
■入力映像フォーマットは、4K UHD、HDの各種フォーマットに対応しています。また、デジタルシネマ規格であるDCI 2K/4K解像度(2048×1080/4096×2160)にも対応しています。
■12G-SDI信号(入力2系統、出力2系統)、3G/HD-SDI信号(入力5系統、出力5系統)に対応しています。また、HDMI信号(HDCP2.2対応)入力に対応します。
■入力した2K/HD(HD-SDI/3G-SDI)映像をマルチ画面表示として最大4分割画面表示ができます。また、2K/HD入力をリサイズなしの2Kサイズで表示するほか、4Kサイズの1画面に拡大表示することもできます(リサイズなしでの表示とダブラー、スケーリング処理が選択可能)。
■SDI信号、HDMI信号に多重されたエンベデッドオーディオ信号を自動認識し、内蔵ステレオスピーカ、ステレオヘッドフォン、ステレオラインアウトから出力できます(SDI信号:最大16ch、HDMI信号:最大8ch)。また、MENUにより、ペアチャンネルまたは5.1chダウンミックスをセレクトできます。エンベデッドオーディオレベルメータ表示にも対応しています(最大16chのオーディオ信号から8chを選択して表示可能)。
■エンベデッドオーディオ16chのうち5.1chサラウンド音声チャンネル(Lm、Rm、C、Ls、Rs)を選択して、ARIB、ISO/IECで規定するダウンミックスのミキシング比率で簡易的にステレオ化。ダウンミックスした音声は、モニタ内蔵のスピーカ、ヘッドフォン、アナログ信号で出力できます。
■メニュー設定により、フロントパネルのF1~F4スイッチに様々な機能を割当てることができます。
■メニューの呼び出しや各種設定の操作性が向上。ロータリーエンコーダやMENU SW、UP/DOWN/LEFT/RIGHT SWにより、簡単に設定等が行なえます。特に、ホワイトバランスを調整する場合、ロータリーエンコーダを使用すれば、スムーズな設定が可能になります。
■設置場所・操作目的により、パラレル/シリアル/ワイヤレスリモートの3種類のリモートによる遠隔操作が可能。さらにネット経由でモニタを制御できるEthernet機能を搭載。PC画面から個別制御が可能なため汎用性が高まります。赤外線リモートコントローラRCT-30Aもオプションで用意しています。
■USBマウスによりMENU、PRESET MENU、INPUT切替、フロントスイッチの各操作が簡単に行なえます。また、色温度、ユーザマーカ等の各種データ変更はマウスのスクロールホイール機能で簡単に操作できます。
■各種データ(MENU設定、PRESETデータ、ユーザマーカ)はUSBメモリに保存できPC上でデータ管理できます。また、そのデータを他のモニタにコピーすることもできます。
*PRESETデータは個々のモニタでデータが異なります。
*PRESETデータは個々のモニタでデータが異なります。
■各種アスペクトに応じたマーカ表示が可能。セーフティマーカやロケーション合わせに有効な5分割、10分割クロスハッチマーカなど、便利なマーカが豊富に搭載されています。また。最大120種類(10シーン×12種類)まで描画可能なユーザマーカ機能を装備。1シーン当たり、ラインやBOXマーカを12種類までピクセル単位で設定できます(描画設定はマウスでも可能)。設定データはUSBメモリに保存し、他の同種モニタにコピーすることも可能です。
■4:3、13:9、14:9、15:9、16:9マーカのエリア外の映像部分にシャドウをかける機能を装備。シャドウ部分のコントラストは0%、20%、40%、60%に設定できます。
■カラーバー信号、ブルージュ信号、ブルージュ付きグレースケール信号、ウインドウ信号、20%グレイ信号、-6.8%~0%&100%~109%信号を内蔵。各種調整作業をモニタ単独で行なえます。
■12G-SDI、HD/3G-SDI信号に多重されたタイムコード(VITC/LTC)を画面に表示できます。サイズは大/小の2種類、表示輝度は3段階の明るさが設定可能です。
■波形モニタ表示が可能。Y、Cb、Cr、R、G、Bの単チャンネル表示のほか、Y・Cb・CrまたはR・G・Bのコンポーネント表示が可能です。
・表示サイズ:256×256、384×384
・表示輝度:3段階
・表示位置:3種類
・表示色:WHITE、マッチコンポーネント
(Y&G:GREEN、Cb&B:BLUE、Cr&R:RED)
・表示サイズ:256×256、384×384
・表示輝度:3段階
・表示位置:3種類
・表示色:WHITE、マッチコンポーネント
(Y&G:GREEN、Cb&B:BLUE、Cr&R:RED)
■簡易ベクトルスコープ表示が可能です。
・表示サイズ:256×256、384×384
・表示輝度:3段階
・表示位置:3種類
・表示色:WHITE、GREEN
・表示サイズ:256×256、384×384
・表示輝度:3段階
・表示位置:3種類
・表示色:WHITE、GREEN
■【TSL UMDプロトコルV3.1】を使用してIMD(In Monitor Display)/UMD(Under Monitor Display)表示を集中制御。素材表示(英数字)、TALLY表示が可能です。RS-485で1ライン(系統)当たり最大32台を集中制御。ライン数を増やすことで、最大96台のIDと個別制御が可能となります。
■各入力対して、個々のモニタに素材名(英数字、8文字以内)を設定できます。入力チャンネルを切替えた時、予め設定した素材名をIMD/UMD表示できます。
■HD-SDI信号に重畳されたクローズドキャプション信号をデコードし、画面上に表示することができます。
パネル性能 | |
---|---|
種類 | a-Si TFTアクティブマトリクス |
画素 | 4K UHD 4096×2160 |
サイズ | 31.1型 |
画面輝度 | 1000cd/㎡(パネル単体ピーク輝度) |
コントラスト比 | 1,000,000:1 |
表示色 | 10.7億色 |
視野角(上下/左右) | 178° |
総合定格 | |
電源電圧 | AC100-120V/AC200-240V |
消費電力(最大) | AC:400W |
温度/湿度 | 動作:0℃~+35℃/20%~85%(非結露) 保存:-10℃~+50℃/10%~85%(非結露) |
色温度 | D65、D93、FILE1~8 |
EOTF | ITU-R BT.2100、SMPTE ST.2084、USER、2.2、2.4、2.6 |
カラースペース | ITU-R BT.2020*、ITU-R BT.709、DCI-P3 D65*、 DCI-P3*、ACES*、Adobe RGB*、パネル *RGB色度点は、完全に包含されません。 |
外形寸法 (W×H×Dmm) | 762×467×172 |
質量 | 約30kg(本体) |
ビデオ入出力 | |
入力 | 12G-SDI:2系統 3G/HD-SDI:5系統(うち2系統は12G-SDIと兼用) HDMI(HDCP2.2):1系統 |
出力 | 12G-SDI:2系統 3G/HD-SDI:5系統(うち2系統は12G-SDIと兼用) |
音 声 | |
表示 | エンベデッドオーディオレベルメータ(8ch) |
スピーカ | 定格出力:1W+1W(ステレオ) |
5.1ch ダウンミックス 出力 | 標準 |
ヘッドフォン出力 | 標準 |
- お急ぎの場合は、その旨、連絡事項等欄への記載をお願い致します。
- このページはSSL暗号化通信に対応しています。
- 弊社は、個人情報を、別途弊社のホームページ上で掲載する「個人情報保護方針」に基づき、適切に取り扱うものとします。
- 個人情報保護方針
- 池上通信機株式会社(以下、弊社と称します)は、お客様、お取引先様を始め弊社に個人情報を提供されるすべての方(以下、ご本人と総称します)の個人情報を適切に保護することが、個人情報取扱事業者としての重要な責務であると認識しております。弊社は、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、自主的なルールおよび体制を確立し、以下の個人情報保護方針を定めて個人情報の保護に努めます。
- 弊社は、この宣言を実行するために、個人情報保護に関する社内規程を定め、弊社の役員およびすべての従業員、その他関係者に周知徹底させて実行し、改善・維持してまいります。
弊社は、個人情報を取扱うにあたり管理責任者を置き、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏えい、不正アクセス等を防止するため、必要かつ適切な安全措置を講じます。 - 弊社は、個人情報の入手にあたり、適法かつ公正な手段によって行い、不正な方法による入手はいたしません。弊社は、ご本人から個人情報をご提供いただく場合には、その個人情報を利用する目的について、通知するかインターネットホームページに必要事項を明示いたします。
- 弊社は、通知または明示した利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取扱いません。ただし、ご本人の同意がある場合、統計資料等ご本人を識別できない状態で利用する場合、または関係する法令等により利用が認められている場合を除きます。
- 弊社は、ご本人がご自身の個人情報の照会、変更、修正等を希望される場合には、ご本人からの要請であることを確認させて頂いたうえで、弊社所定の手続きに基づいてすみやかに対応いたします。
- 弊社は、ご本人の同意を得た場合または法令に基づく場合等を除き、個人情報を第三者に提供いたしません。業務を委託するために個人情報を委託先に提供する場合、当該委託先との間において必要な契約等を締結し、個人情報の安全管理のための必要な措置を講じます。
平成24年10月10日
池上通信機株式会社
代表取締役社長 清森 洋祐
- ご記入いただきました個人情報の取扱いについては「個人情報の取扱いについて」をご覧下さい。
- 個人情報の取扱いについて
池上通信機株式会社(以下、弊社と称します)は、弊社の個人情報保護方針に基づき、お客様、お取引先様を始め弊社に個人情報を提供されるすべての方(以下、ご本人と総称します)の個人情報の取扱いについて以下の通り定め、個人情報の保護に努めます。
1. 取得する個人情報
「個人情報」とは、個人に関する情報であって、当該個人の識別が可能な情報をいいます。個人情報は、氏名、生年月日その他の記述または個人別に付された番号、記号その他の符号、画像もしくは音声により当該個人を識別できるものおよび、当該情報のみでは識別できないが他の情報と容易に照合することができ、それにより当該個人を識別できるものを含みます。
なお、不当な差別、偏見その他の不利益が生じないように取扱いに配慮を要する情報(以下「要配慮個人情報」という)を取得する場合は、あらかじめご本人から同意を頂くこととします。2. 弊社で取り扱う個人情報の利用目的は以下のとおりです。
- 弊社の取扱う商品(例:放送用カメラ)の製造、販売、アフターサービスに関する情報のご提供、又関連する新商品のご紹介。
- お客様ニーズの開拓、弊社商品の新規開発などのマーケティング活動として、アンケートやダイレクトメール、電子メールなどによる送付。
- 各種お問い合わせ、資料請求等に関する対応等。
- アンケート依頼、市場調査・顧客動向分析その他、経営上必要な分析を行うための基礎データの作成および特定個人を識別できない統計的データの作成及びその公表。
- 弊社の義務の履行及び権利の行使、およびこれに付随する諸対応。
ただし、次のような場合には、利用目的の提示を省略させていただくことがございます。
- 名刺交換、面談等により個人情報をご提供いただく場合。
- 各種イベント、フェア、セミナー等において名刺等を頂戴する場合。
これらの場合には、ご本人が拒否されたときを除いて、弊社商品・サービスのご紹介や各種情報提供、ならびに対面営業を含むマーケティング活動のために利用させていただくことがございます。
3. 個人情報の管理について
- 弊社は、個人情報の漏洩、改ざん、紛失、および目的外の利用を防止するために、関係する法令、指針・ガイドラインおよび弊社内部規程等に従い、個人情報を適切に管理いたします。また、個人情報の適切な取扱いについて、従業員に対し必要な教育・啓発活動を行ないます。
- 弊社は個人情報の委託をする場合、適切な委託先を選定し、安全管理措置に関する契約を締結する等委託先にの適切な管理について監督いたします。
4. 個人情報の利用について
弊社は、次の場合を除き、利用目的以外には個人情報を利用いたしません。 - ご本人の同意がある場合。
- ご本人を識別できない状態(統計資料等)で利用する場合。
- 利用目的以外のために利用することが、関係する法令または指針・ガイドラインにより認められている場合。
5. 個人情報の第三者への開示について
弊社は、次の場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。 - 弊社の取扱う商品(例:放送用カメラ)の製造、販売、アフターサービスに関する情報のご提供、又関連する新商品のご紹介について、弊社に対して機密保持義務を負っている業務委託先等に対し、利用目的を遂行するために弊社が取扱う個人情報の必要な範囲を開示する場合。
- ご本人の同意がある場合。
- ご本人を識別できない状態(統計資料等)で開示する場合。
- 商品のご購入や有料サービスのご利用等に係るお支払いに際し、クレジット決済のため金融機関等に個人情報を開示する必要がある場合。
- 弊社の一部の事業体が他社に承継される場合。(承継先においても個人情報の漏洩、目的外の利用等がないよう、可能な範囲で努めるものとします。)
- 関係する法令または指針・ガイドラインにより、第三者への開示が認められている場合。
- 司法または行政機関等から、法令にもとづき開示または提出を命じられた場合。
6. ご意見、ご要望等の取扱いについて
弊社に寄せられたご意見、ご要望、ご提案等につきましては、利用目的に別段の制約がない限り、法の定める範囲内で利用させて頂く場合があります。ただし、お寄せいただいたご本人を識別できる状態で公表または第三者に開示する場合には、あらかじめご本人の同意を得るものとします。 7. ご個人情報の共同利用について
弊社が取扱う個人情報における連絡先情報(氏名、会社名、所属、電話番号、FAX番号、メールアドレス等)および弊社製品の利用履歴について、前項利用目的の範囲内で、以下の会社と共同利用をさせて頂きます。 【共同利用先】
株式会社テクノイケガミ、Ikegami Electronics (U.S.A.), Inc.、Ikegami Electronics (Europe) GmbH、
Ikegami Electronics Asia Pacific Pte.LTD.8. Cookieについて
Cookieは、インターネットの利便性向上のために、ウェブサーバがお客様のブラウザに送信する情報です。弊社では、個人を特定する目的ではなくホームページの利便性向上とマーケティングを目的にCookieを利用しています。お客様は、使用するブラウザの設定により、Cookieの受取を拒否することができます。 9. ご本人の権利とお問合せ窓口について
- 弊社は、ご本人がご自身の個人情報の修正、削除や弊社の個人情報の処理に対する同意の取り下げ、異議の申立て等を希望される場合には、下記総合窓口にご連絡いただければ、弊社所定の手続に基づき対応いたします。
その際、第三者による個人情報の不正な取得、改ざん等を防止するため、ご本人からの要請であることを確認させて頂きますのでご協力をお願いいたします。なお、開示請求等に回答させて頂く場合、弊社規程に基づき事務手数料を頂戴致します。 - 個人情報等のお取扱いに関するご質問は、下記総合窓口までお願い致します。
【総合窓口】
池上通信機株式会社 経営管理本部 総務部
所在地:〒146-8567 東京都大田区池上5-6-16
電話:03-5700-1111(受付時間 平日 9:00~17:00)
10. 改定
弊社の「個人情報保護方針」および本「個人情報の取扱いについて」の全部または一部を随意時改定いたします。
付則1
2019年2月8日 改定・施行
- 必要事項を入力し、「確認画面へ進む」ボタンをクリックしてください。
放送モニタ一覧
Broadcast Solution